| 山内 容堂 / 豊信 やまうち ようどう / とよしげ | 土佐藩15代藩主 |
| 山内 豊範 やまうち とよのり | 土佐藩16代藩主 |
| 池 内蔵太 いけ くらた | 1841年~1866年6月14日 土佐藩の郷士 |
| 石田 英吉 いしだ えいきち | 1839年12月13日~1901年4月8日 土佐藩士 |
| 板垣 退助 いたがき たいすけ | 1837年5月21日~1919年7月16日 土佐藩士。後藤象二郎・佐々木高行と三人で土佐三伯 |
| 岩崎 弥太郎 いわさき やたろう | 1835年1月9日~1885年2月7日 日本の実業家 |
| 岡田 以蔵 おかだ いぞう | 1838年2月14日~1865年7月3日 土佐藩郷士。 |
| 岡本 健三郎 おかもと けんざぶろう | 1842年11月15日~1885年12月26日 土佐藩士 |
| 片岡 源馬 かたおか げんま | 1836年11月7日~1908年11月2日 土佐藩士 |
| 神山 郡廉 こうやま くにきよ | 土佐藩士 |
| 後藤 象二郎 ごとう しょうじろう | 1838年4月13日~1897年8月4日 土佐藩士 |
| 小南 五郎 こみなみ ごろう | 1812年10月~1882年2月22日 土佐藩士 |
| 近藤 長次郎 こんどう ちょうじろう | 1838年4月1日~1866年2月28日 |
| 斎藤 利行 さいとう としゆき | 土佐藩家老 |
| 坂本 権平 さかもと ごんぺい | 1814年~1871年8月23日 土佐藩士 |
| 坂本 龍馬 さかもと りょうま | 1836年1月3日~1867年12月10日 土佐藩郷士。 |
| 佐佐木 高行 ささき たかゆき | 1830年11月26日~1910年3月2日 土佐藩士。板垣退助・後藤象二郎と三人で土佐三伯 |
| 沢村 惣之丞 さわむら そうのじょう | 1843年~1868年2月18日 |
| ジョン万次郎 ジョン まんじろう | 1827年1月27日~1898年11月12日 日米和親条約の締結に尽力 |
| 新宮 馬之助 しんぐう うまのすけ | 1836年~1886年 土佐藩士・海援隊隊士 |
| 菅野 覚兵衛 すがの かくべい | 1842年11月23日~1893年5月30日 海援隊隊士 |
| 武市 瑞山 たけち ずいざん | 土佐藩郷士土佐勤王党の盟主。通称は半平太 |
| 田中 光顕 たなか みつあき | |
| 谷 干城 たに たてき / かんじょう | 1837年3月18日~1911年5月13日 土佐藩士 |
| 寺村 道成 てらむら みちなり | 1834年7月30日~1896年7月27日 土佐藩士。 |
| 中岡 慎太郎 なかおか しんたろう | 1838年5月6日~1867年12月12日 陸援隊隊長。 |
| 長岡 謙吉 ながおか けんきち | 1834年~1872年7月16日 海援隊の隊員 |
| 中島 信行 なかじま のぶゆき | 1846年10月5日~1899年3月26日 |
| 那須 信吾 なす しんご | 1829年12月6日~1863年11月5日 土佐藩郷士 |
| 土方 久元 ひじかた ひさもと | 1833年11月23日~1918年11月4日 土佐藩士 |
| 平井 収二郎 ひらい しゅうじろう | 1835年8月8日~1863年7月23日 土佐藩士 |
| 本山 茂任 もとやま しげとう | |
| 望月 亀弥太 もちづき かめやた | 1838年11月23日~1864年7月8日 土佐藩士。土佐勤皇党の一人。神戸海軍操練所生。 |
| 吉田 東洋 よしだ とうよう | |
| 吉村 虎太郎 よしむら とらたろう | 1837年5月22日~1863年11月8日 |
幕末人物~土佐藩
幕末!
