上の句 | 下の句 | 作者 | |
---|---|---|---|
1 | わが庵は 都のたつみ 鹿ぞ住む | 世よをうぢ山と 人はいふなり | 喜撰法師 |
2 | 花の色は 移りにけりな いたづらに | わが身世に経る ながめせし間に | 小野小町 |
3 | 和田の原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと | 人には告げよ あまの釣舟 | 参議篁 |
4 | 君がため 春の野に出でて 若菜つむ | わが衣手に 雪は降りつつ | 光孝天皇 |
5 | 千早振る 神代も聞かず 龍田川 | から紅に 水くくるとは | 在原業平朝臣 |
6 | 侘びぬれば 今はた同じ 難波なる | みをつくしても 逢はむとぞ思ふ | 元良親王 |
7 | 月見れば 千々に物こそ 悲しけれ | わが身一つの 秋にはあらねど | 大江千里 |
8 | 小倉山 峰のもみじ葉 心あらば | 今一度の みゆき待たなむ | 貞信公 |
9 | 心あてに 折らばや折らむ 初霜の | 置きまどはせる 白菊の花 | 凡河内躬恒 |
10 | 人はいさ 心も知らず ふるさとは | 花ぞ昔の 香に匂ひける | 紀貫之 |
11 | 夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを | 雲のいづこに 月やどるらむ | 清原深養父 |
12 | 忘らるる 身をば思はず ちかひてし | 人の命の 惜しくもあるかな | 右近 |
13 | 恋すてふ わが名はまだき 立ちにけり | 人知れずこそ 思ひそめしか | 壬生忠見 |
14 | 契りきな かたみに袖を しぼりつつ | 末の松山 波こさじとは | 清原元輔 |
15 | 忘れじの 行く末までは かたければ | 今日をかぎりの 命ともがな | 儀同三司母 |
16 | 安らはで 寝なましものを さ夜更けて | かたぶくまでの 月を見しかな | 赤染衛門 |
17 | 心にも あらで憂き世に 永らへば | 恋しかるべき 夜半の月かな | 三条院 |
18 | 夕されば 門田のいなば おとづれて | 蘆のまろやに 秋風ぞふく | 大納言経信 |
19 | わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の | 人こそ知らね かわく間もなし | 二条院讃岐 |
20 | 世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ | あまの小舟の 綱手悲しも | 鎌倉右大臣 |